カテゴリー
  • お問い合わせ
  • キッズスペース完備!
  • ブログ
  • ボディメーカー
  • 伊藤超短波
  • 日本メディックス

柔道整復術の歴史

  • 2019年09月12日
  • カテゴリー:未分類

米田柔整専門学校からの引用です。

 

〇柔道整復術の歴史

奈良時代~江戸時代:柔道整復術の創世期
柔道整復術は日本古来の武術・柔術から生まれました。今から1300年ほど前のお話です。

奈良時代には外傷を専門とする官職がいたと大宝律令に記されています。また平安時代に書かれた日本最古の医書と言われる『医心方』にも、骨折や脱臼の記載があります。

武術・柔術を行う中で、骨折や脱臼などの外傷は避けられません。
武道の達人らは、自分たちで治療する方法を編みだし、長い年月をかけて発展させていきました。その後時代が進むにつれ、漢方・蘭学・西洋医学などが日本へ伝わるようになります。戦国時代の武術書には、すでに「殺法」(殺傷術)、「活法」(医術、蘇生術)の記述が見られました。各国の医療知識、医療技術にも影響を受け、江戸時代には柔道整復術として体系化されてきたと言われています。

明治時代~第二次世界大戦直後:『柔道整復師』国家資格認可と武道廃止の危機
明治維新以降、医師以外の者による医療行為が制限され、柔道整復は存続の危機を迎えました。そのとき、講道館柔道の創始者であり、当時日本におけるスポーツの道を開いた「柔道の父」嘉納治五郎は、柔道家が生活していくために行っていた接骨業(活法)を職業として認められるよう国に働きかけました。
嘉納治五郎や、当校のルーツである米田松三など柔道家たちを中心とした運動により、大正9年には「柔道整復師」として認可され、国家資格となったのです。しかし、第二次世界大戦後にはGHQにより「武道の廃止と医学教育の伴わない医療の禁止」が謳われ、柔道整復術の今後について再度検討が行われることになりました。
戦後~昭和時代:柔道整復師養成学校の開設と「柔道整復師法」成立
その頃には全国で接骨院が開設され国民からの支持を得ていた柔道整復術でしたが、医学の進歩とともに柔道整復術に対しても見直しが行われなければ発展はありません。そう考えた先人らは、近代医学を基盤とした新しい「柔道整復師」を養成できる学校を卒業した者に試験を行い、その資格を与えられた者だけが柔道整復術を行える、という体系を整えていくことになります。

そうして各地に柔道整復師養成学校ができ、昭和45年には単独の法律「柔道整復師法」が成立し、現在に至ります。昭和63年には、当校の創立者である医師米田一平原案の「柔道整復師養成施設指導者要領」をもとに、「柔道整復理論」という現在も使用している教科書の元となるものが発刊されました。

 

〇現在

平成10年までは国の規制により14校だけだった柔道整復師養成学校も、現在は規制緩和され、100校を超える数となりました。

全国には多くの接骨院が軒を連ね、昔ながらの接骨院から多くの店舗を展開する株式会社まで、その形は多様です。医療保険を扱える数少ない職業のひとつとして社会でも認知されています。接骨院開業のほかにも、柔道整復師はさまざまな医療分野で活躍するようになっており、トレーナー、病院や診療所での勤務、介護事業などでもその幅が広がっています。

常に探究心を忘れずに、他のさまざまな医学に興味を持ち続けること。接骨院などで柔道整復師が行う施術には、その内容により、健康保険や生活保護法による医療補助、労災保険や自賠責保険が適用されます。病院などでの支払い方とは異なり、例外的な取扱いとして、患者さんが一部負担金分を柔道整復師に支払い、柔道整復師が患者さんに代わって残りの金額を保険者に請求する「受領委任」という制度が認められています。

 

〇未来

少子高齢化や過疎化など、社会はますます変化していきます。現在の保険制度や法律も、この先同じものが永遠に続くことはありません。過去において先人らが柔道整復術を発展させてきたように、未来を作り上げるのは他でも無く、わたしたちです。

医療保険や法律などのルールを守り、確かな技術と知識をもとに施術を行うこと。常に探究心を忘れずに、他のさまざまな医学に興味を持ち続けること。

それが徹底できれば、柔道整復術は更なる発展を遂げ、伝統医療のくくりを超える存在となるでしょう。

整骨院概要

松岡整骨院
治療内容

各種保険、労災、生活保護、原爆、
交通事故

対応可能な症状

骨折、脱臼、捻挫、打撲、挫傷、肉離れ、
交通事故、スポーツ外傷・障害

 
8:30~12:00
14:30~19:00

★月曜日午後は18:00まで
※土曜日は8:30~14:00
※時間外は電話で予約を受け付けています

休診:日曜日・祝日

093-921-1855

 
住所

福岡県北九州市小倉北区黄金1-8-12
ホワイトパレス黄金五番館

アクセス

モノレール三萩野駅徒歩3分・
黄金公園前院前駐車場2台
近隣コインパーキング1時間無料